fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
EATハイパープロト 4連発--4
BMW ミニクーパーSパークレーン


初のご来店ありがとうございます。
ミニ乗りの皆さんに大好評ですね。EAT。
そして、初EATはハイパープロトです。
プロトタイプといえども効果は抜群!
次回はデビルプロトいってみますか。オーナーさん。

11-minip-02.jpg

スポンサーサイト



EATハイパープロト 4連発--3
アルファ GTV


EATハイパープロトを取り付けに大宮からありがとうございます。
EATフルチューンに向けての第一歩。
効果のほどは折紙付のこのアイテムです。
インプレ待ってます!

11-gtv-02.jpg

EATハイパープロト 4連発--2
トヨタ アルッテツァ


EATの付け替えでご来店いただきました。
今度のハイパープロト、いいですよー。
ケーブル、端子、電気の流れを追求したオリジナルです。
もちろん、効果はバッチリ体感できちゃいます。

11-altezza02.jpg

空中放電も同時施工。
その後、いかがですか?

11-altezza03.jpg

EATハイパープロト 4連発--1
VW ゴルフ5 GTi


EATハイパープロトタイプを取り付け頂きました。
テストコースから帰ったオーナーさん、満面の笑みで「これはスゴイ!」と大絶賛です。

11-gti-12.jpg

車内が静かになり過ぎて、逆にロードノイズが気になってきたとの事。
そんな時には、コレです。ホイールにホイール。

11-gti-13.jpg

「いや~、すんごいね!空飛んでるみたいだよ!」
とっても喜んで頂けて、僕も嬉しいです!

※ やっとEATハイパープロトタイプのお客様まで追いつきました。
  切迫感が少し緩和されました・・・。
  それではハイパープロトの4連発、どうぞご覧下さい。



吸排気、こんな組み合わせもアリ
VW ポロ6N


吸排気SEVの取り付けでご来店いただきました。
排気はトルクUPをねらい、このポイントに。

11-6n-12.jpg

11-6n-13.jpg

吸気側はダクトの取り回しの関係上、MB-2で対応します。
11-6n-02.jpg

「まるで1.4のエンジンじゃないみたいだね。
ものすごくトルクUPしてるし、これはおどろいたよ」
とオーナーさんに喜んで頂けて何よりです。
ありがとうございました。



繊細な感覚にこそSEV
ホンダ オデッセイ


ご当地ナンバーに入れ替えしたオーナーさん。
今回も各所にSEVをご導入いただきました。

まずはボディ補強から。
センターオンと相俟って、すばらしいボディバランスを得られます。

11-ody-12.jpg

11-ody-13.jpg

11-ody-14.jpg

11-ody-15.jpg

次にオルタネーターにリンクとALで静電気除去に努めます。
11-ody-02.jpg

そして、ブレーキオイルリザーバーにALで、ベーパー・ロック現象を防ぎます。
11-ody-03.jpg

最後に操舵感の安定をねらい、パワステオイルリザーバーにもALで決まり!ですね。
11-ody-04.jpg

SEVチューンの第一歩
ホンダ ストリーム


新型ストリームの登場です。
イカした顔つきにブルーメタで渋くキマッてますね~。
でも、オーナーは女性なのであります。
これから、ドンドン燃費向上のためにSEVとEATで固めていく予定とか。

では、最初の一歩としてイオンDEエアコンで、体にいい空気を確保しましょう。
ヘッドバランサーP-1の位置決めもして、発売日までお待ちくださーい。
※注 記事が遅れているのが、もうバレバレですよね。でも、正直に書くことにしました。
すでにヘッドバランサーPシリーズは発売されてますので、ご安心ください。

10-st-02.jpg