fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
大人気のEATをストリームに施工
ホンダ ストリーム
当店のHPで大人気の【EAT】を知って頂いたストリームオーナー。
EAT理論に基づく電気(電子)の流れの説明もさせて頂きながら、早速EATを施工。
st01.jpg

st03.jpg

SEVを装着し、更にEATを施工する事で相乗効果を生み出します。

SEVアイテムをほとんど装着されているストリームオーナーですが、EAT施工後は、更に車が軽くなり吹け上がりが良くなりました。


アルファードのエンジンノイズをSEVで抑制
トヨタ アルファード
既にSEVアイテムを装着されているご友人と共にご来店されました。

al02.jpg

エンジンノイズを抑えたい、との要望にお答えしてヘッドバランサーH1を施工。
施工時、H1の装着位置をちょっと変えるだけで、かなりの変化が出る事に驚かれていました。
装着位置はSEVの効果を最大限に引き出す為の非常に重要なキーポイントとなるのです。

al03.jpg

「SEVにハマリそう」とおっしゃっていたアルファードオーナーでしたが、どうでしょうか???
SEVホイールでボディ補強
ホンダ アコードユーロR
SEVホイールをボディ数ヶ所に施工し、補強を行いました。

hane01.jpg

hane02.jpg

hane03.jpg

ところでこの物体、ご存知の方いらっしゃいますか???
(ちなみにオーナーはかなりのF1フェチです!)
オーナー自慢の一品です!

[SEVホイールでボディ補強]の続きを読む
レガシィにSEV-Sブロック
レガシィ ワゴン
車内がリラックス気分!
ドライバーの疲労軽減にもなるSブロック。
車体を地球に引き付けて離しません。

1801-lgs-02.jpg

1801-lgs-03.jpg

レガシィのEAT施工はこちら>>
レガシィにEAT
レガシィ ワゴン
SEV-Sブロックに続いて、EATもプラス施工。
高回転まで回るようになるので、燃費には気をつけて下さい。



1801-lga-02.jpg

レガシィのSブロック施工はこちら>>
EAT・アース1極化
ホンダ アコードユーロR
今までバッテリーに行ってたアーシングをすべて、ボディに流します。
そして、バッテリーからはボディアース1本のみ。これが【EAT】です。
内部に特殊加工したケーブルで、電子を加速させます。



1801-ar02.jpg

オプションとして、エンジンヘッドから、ボディへ。
ホンダVTEC、ソプラノサウンドを奏でています。

1801-ar03.jpg

ちょっとおもしろいSEVのワザ・その2
好評の「ワザ」シリーズ第2弾は、フライホイール施工例です。
なんと、SEVホイールを使用します。

sev-katuyou02.gif


詳しくは【SEVショップマルシュウ】のHPで>>http://www.marusyu.co.jp/
お待たせしました!ベンツ W124です。
ベンツ W124
この写真をアップする前に、横浜のS氏からインプレ頂いちゃいましたね(〃'∇'〃)
前回のBMWより効果があったようで、嬉しい限りです。
EATは百発百中。ハズレはありません。
SEVバッテリーとの相性を考慮して作っていますから、その効果は絶大です。

1801-w124-01.jpg

1801-w124-02.jpg

1801-w124-03.jpg

次は、BMWのプラスケーブルをもっと煮詰めてみましょう!
お待ちしてます。
アルピナにも【EAT】
アルピナ B7 ターボ
久しぶりに神戸から帰省のB7に、早々EATを施工です。
「回るし、静かになるし、すごい効果!!」と驚喜のオーナー。


1801-b7-02.jpg


数ヶ月ぶりに愛車をしっかりメンテしています。
当店おすすめの『プレクサス』で磨き上げたボディに、ニンマリ顔のオーナーが写り込むこのツヤ感!


1801-b7-03.jpg

あけましておめでとうございます。【マルシュウ】