スバル レガシィ
長野に単身赴任しているオーナー。毎日の日課として当店のブログをチェックしていたそうです(笑)
とにかくEATの事が知りたくて!早くその効果を体感したくて!やっっっとの事でお休みを取りいらして下さいました!
「まず施工する前にじっくりEATの話を聞きたいんです!」というオーナーは約1時間SEVドクターのEATのうんちくに熱心に耳を傾けていました。

皆様ご存知のアーシングはバッテリーから各部位の抵抗が低い場所へ取り付けていた物ですが、ガレージマルシュウオリジナルEATは違います。
バッテリーからはボディに1本だけの取り付けとなります。(ノーマルのアースケーブルは使用致しません)
その他のアーシングケーブルもバッテリーにはつながず、ボディアースとします。こうする事により電子の流れを円滑にする事が出来ます。

1800回転以上からフルチャージされた電気の流れは上の図の様になります。これで何が必要かがわかると思います。
バッテリーからボディにEAT
ボディからエンジンにEATデビル
オルタネーターからバッテリーにEATドラゴン
※ EATデビル/ドラゴンは試用期間中の為、発売は未定です。
EATはSEVバッテリーと一緒に試用する事で超低抵抗になります!電子を早くボディに流してやる事で車全体の電子の流れをスムーズにする事が可能になります。
さて、うんちくの後はワクワクしながらのセッティングです!
かなり・・・というか、すっごくコアなSEVユーザーだけに本当に体感できるかは「?」だったようですが、EAT施工が終了してエンジンをかけた瞬間かなりニンマリしていましたね(笑)
ご機嫌の様子で早速テスト走行をされました。
今まで色々とやって来た電気チューンは何だったんだろう、と興奮しながらその効果の凄さを実感されていました。
P.S お土産の栗もなか、ご馳走様でした!とても美味しかったです!




長野に単身赴任しているオーナー。毎日の日課として当店のブログをチェックしていたそうです(笑)
とにかくEATの事が知りたくて!早くその効果を体感したくて!やっっっとの事でお休みを取りいらして下さいました!
「まず施工する前にじっくりEATの話を聞きたいんです!」というオーナーは約1時間SEVドクターのEATのうんちくに熱心に耳を傾けていました。

皆様ご存知のアーシングはバッテリーから各部位の抵抗が低い場所へ取り付けていた物ですが、ガレージマルシュウオリジナルEATは違います。
バッテリーからはボディに1本だけの取り付けとなります。(ノーマルのアースケーブルは使用致しません)
その他のアーシングケーブルもバッテリーにはつながず、ボディアースとします。こうする事により電子の流れを円滑にする事が出来ます。

1800回転以上からフルチャージされた電気の流れは上の図の様になります。これで何が必要かがわかると思います。
バッテリーからボディにEAT
ボディからエンジンにEATデビル
オルタネーターからバッテリーにEATドラゴン
※ EATデビル/ドラゴンは試用期間中の為、発売は未定です。
EATはSEVバッテリーと一緒に試用する事で超低抵抗になります!電子を早くボディに流してやる事で車全体の電子の流れをスムーズにする事が可能になります。
さて、うんちくの後はワクワクしながらのセッティングです!
かなり・・・というか、すっごくコアなSEVユーザーだけに本当に体感できるかは「?」だったようですが、EAT施工が終了してエンジンをかけた瞬間かなりニンマリしていましたね(笑)
ご機嫌の様子で早速テスト走行をされました。
今まで色々とやって来た電気チューンは何だったんだろう、と興奮しながらその効果の凄さを実感されていました。
P.S お土産の栗もなか、ご馳走様でした!とても美味しかったです!




スポンサーサイト
| ホーム |