fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
ミラにBlackデビル
ダイハツ ミラ L500
前回EATを施工され、早くもBlackデビル導入です。
SEVとEATで進化を続けるミラL500。
オーナーさんは、効果をワンステップづつ味わいたい派です。
徐々にパワーアップしていく愛車を楽しむのは、車好きの醍醐味ですよね。



定番となった、オルタとスロットルボディからボディアースへ。
03-mira12.jpg

スポンサーサイト



レガシィのスタビにホイール
スバル レガシィ
エンジンの不具合があり、近日中に乗せ替えになるので、SEVとEATを一時取り外しにご来店です。



スタビにSEVホイールをオーダーです。
やはり気になる部分は、なんとかしておきたいものですよね。
お車が戻ったら、再セットアップお待ちしてます。

03s-legacy-k22.jpg

ポロのアース1本化
VW ポロ
ヨーロピアンパーツをセンス良くまとめた、ポロ6Nです。噂を聞きつけのご来店、ありがとうございます。
元々バッテリーに繋いであったアーシングケーブルをボディに接続し、アースはEAT1本のみとします。この接続で、ボディ全体をコンデンサー化させ、高回転まで絶えずスパークさせる事が可能になります。



03-6n-02.jpg

ステージ1をすでに装着しているので、吸排気の調整も欠かせません。
ヘッドバランサーのリセッティングで、エンジン音が変化する事に「こんなに変わるなんて!」とオーナーさん。
僕もSEV講座が大好きなので、お付き合いありがとうざいました。

イベントのプレゼントはこれ!
マルシュウ・イベントのプレゼント品のお披露目です。

まずはこれ。SEVプロジェクターライト。
SEV製品を3万円以上お買い上げのお客様に差し上げます。
ライトを付けるとSEVマークが投影される、おもしろグッズ。
メーカー限定品です。




こちらは、スピードくじの景品 マルシュウオリジナルのBlackデビルです。
1万円以上のお買物をして頂くと、くじ引きできます。前回イベントでは、なかなか当選者が出なかったので、当たる工夫を考案中です。

phot-0412.jpg

今は欲しい物がないんだけどなぁ…と思っている方も、とにかく来てみる価値あり!もれなくもらえるご来店プレゼントもご用意しています。今まで、喜ばれなかった事はない、ご好評の品なんですよ。
それでは、4月1日・2日、お待ちしております。

4・5日 休業のお知らせ
ゴルフ4の電子チューン
VW ゴルフ4
アーシングにかなりのこだわりを持つオーナーさん、西東京からのご来店、ありがとうございます。
EATの装着で、こんなに車が変わるのならと、その場でデビルも追加です。



定番のスロットルボディとオルタ施工。電子チューンを堪能されていました。
今度はぜひ、宝物のビートでの登場をお待ちしてます。
SEVで長生きさせましょうね。

03-golf4-02.jpg

03-golf4-03.jpg

03-golf4-04.jpg

トルクフルな車に!
VW ポロ
神奈川県平塚市から、本日で2度目のご来店ありがとうございます。



スロットルボディとオルタにブラックデビル。
やはり、このポイントは効きますね!
エキゾーストのリセッティングも行い、オーナーご要望のスムーズでトルクフルなお車に!

03-polo-t12.jpg

03-polo-t13.jpg

走り屋には必須!足回り強化
ホンダ ロゴ
留守にしていて、すみませんでした。
でも、大丈夫。スタッフ千葉がバッチリ施工します。



足回り強化でカッとびですか?
これで4台目のSEV導入車ですね!

03s-logo02.jpg

03s-logo03.jpg

ベンツとブラックデビル
ベンツ E280 S124
まずは、おかえりなさーい!のご挨拶です。



ブラックデビルの登場です。
ミッションとオルタからボディに接続。
転がりも良くなり、エンジンもまたまたトルクフルになりました。
奥が深いですよね~。

03-e280-22.jpg

03-e280-23.jpg

03-e280-24.jpg

オリジナル・アイデアで快適空間
オペル カリブラ
今回のテーマは、車内空間をいかに快適にするか!です。
オーナー独自のアイデアを愛車カリブラに搭載しています。
皆さんもぜひ参考にしてみて下さい。



ポイント1。
エアコンの配管にイオンDeエアコンを巻くと、イオン化された空気が車内全部の吹き出し口から、放出されます。
つまり、車内の気になるニオイは本より、気付かなかったニオイも取り除いて、快適空間の出来上がり!

03-calib03.jpg

ポイント2。
缶コーヒーの横にニョキッと出ている物体、驚くなかれ、エアーベストです。
携帯ライトのホルダーにピッタリサイズなんですねー。
ルーバーの隙間が狭いため、エアーベストで塞がってしまうのを回避しています。
なおかつ、細切りにしたSEVホイールを最下段に貼って、効果をお試し中。

03-calib04.jpg

ポイント3。
フロントガラス越しに見えるは、SEVライズです。
マテリアルとの一体化、空間コントロールのSEVライズ。
【SEVのワザ】のSEVリンクとは、一味違う効果が期待できますネ。
オーナーいわく「これからの季節、このブルーが映えるんだよね~」。
小道具を駆使してのSEV活用、SEVドクターもオチオチしてられません。

03-calib02.jpg

ステップアップのデビル応用編
アコード ユーロR
この艶、綺麗ですね~。赤い車は磨けば磨くほど、お美人さんになります。オーナーの愛情をひしひしと感じるユーロRです。
今日はEAT Blackデビル、初のお披露目になります。



デスビ~ボディアース
03-euro-k05.jpg

オルタ~ボディアース
03-euro-k02.jpg

久しぶりの登場、プラッシング用EATドラゴンです。
03-euro-k04.jpg

バタつきを押さえるSEVホイール施工はこちら >>
バタつきを押さえるSEVホイール施工
アコード ユーロR
EATデビル応用で、パワーアップ後は操縦安定性も更に強化しなければです。



アッパーマウント周辺にSEVホイールを貼ります。
足回りのバタつきを押さえる効果ありです。

03-euro-k12.jpg

03-euro-k13.jpg

03-euro-k14.jpg

EAT Blackデビルの応用ステップアップ編はこちら >>
白のポロって新鮮です。
VW ポロ
EAT装着のために神奈川県から、お越し下さいました。
施工の間、ドライブが好きな事、奥様の愛車にポロを選ばれた理由など、色々とお話してくれた気さくなオーナーさんです。
ありがとうございました。



03-polo-t02.jpg

プチSEVワザ伝授
VW ポロ
当店のおすすめ、突き上げ感を緩和させるSEV-AL施工です。



当店では簡単に「アッパーマウントにALを」と言っていますが、今日は、もう少し詳しく説明したいと思います。
アッパーマウントの中心にダンパーの先端がニョキッと出ています。
そこに半切りにしたALを指先でニギニギッと、挟み込むように貼り付けます。
柔らかい形状のALならではの活用方法ですね。
フロント・リアの合計4箇所で、AL2枚。
これだけで、ゴツゴツ感の強い車をソフトにしてくれるし、そうでない車でも突き上げをフラットに収めるので、乗り心地は確実に上物になります。

03-polo-h02.jpg

03-polo-h03.jpg

よく、「これで剥がれませんか?」と聞かれますが、今までの施工の中では、1件も報告がないので、以外と大丈夫なんです。
どうです?自分でも出来そうですよね。
プチSEVワザ、伝授しました。
もちろん、貼る部分はきれいに汚れを拭き取ってからにして下さいね。

デスビ~ボディアース/EATデビル
日産 エルグランド
こまめに通って頂き、電子チューンをお楽しみのエルグランドオーナーさん、いつもありがとうございます。
ミニバンゆえに低速の鋭さにもう一歩欲しいと思っているオーナーさん、他にも結構いると思います。
デスビからボディアースにデビル、いかがでしょうか。
狙い通り、低速のピックアップが向上しますよ。
ピックアップが良くなったら、もうちょっと抜きたい欲望がムラムラと…。
そんな欲求不満解消にピッタリのEATシリーズを試作中だったので、早々に装着してすっきりして頂きました。
この秘密アイテム、すでに名前も付いています。
まだ、写真を出すのを控えているので、興味のある方は、ご来店の時に実物を見て「まんまじゃないですか!」って、笑って下さい。




03-elgran32.jpg

ホンダベルノ ありがとう NSX
ホンダベルノ市川 白井店 特別企画
4月8日(土)~16日(日)、ホンダベルノ市川 白井店にて NSX特別企画を開催。
SEVマルシュウもSEVコーナーを設置します。
初日2日間、8日(土)・9日(日)にスタッフ千葉が駐在しますので、お気軽にお声をかけて下さい。
詳しくはホームにてご案内 >>



東京スペシャル インポートカーショー
SEVもEATも、とりあえず横に置いといて、お題はコレです。
輸入車のチューニング・ドレスアップが主役のモーターショー!
いいですねー。ワクワクしますねー。
今年のインポートカーショー、過去最多の350社の出展だそうで、見応えありそうです。


店頭で300円割引のご優待割引券を差し上げていますので、一声かけて下さーい。

会期:4/28(金),29(土),30(日)
会場:お台場・東京ビッグサイト
東京スペシャル インポートカーショーの詳しくはこちら >>
迷い猫かな?
レガシィの飽くなき追求
スバル レガシィ
長野のレガシィ乗りさん。
フルSEVのお車に今度は、フルEATですか?やりますね~。
これでまた更に、お好みのセッティングが出せたと思います。
全体的な盛り上がりは、こちらも脱帽モノです。
それでもまだ、EATのポイントを追及してる意欲的なオーナーさん。
月いちで来るのを待ってますよ。いつも長野名物をありがとう。



03s-legacy-p02.jpg

03s-legacy-p03.jpg

03s-legacy-p04.jpg

アウディにもEAT導入
アウディ A3
某ディーラーのメカニックを務めているアウディオーナーさん。
お話を聞くと、ノーマルのアースコードの場合、端子をカシメている部分から電気抵抗が起こり、ケーブルが腐食してしまうケースが多々あるそうです。
そのような時は、端子に穴を開け、ハンダを流し込み、極力電位差をなくすという対策をするとの事。
なので、アウディオーナーがEAT本体を見て、特殊加工されたケーブルの柔らかさや、きれいにハンダ付けされている部分だけでも、効果はかなり違う物と納得のご様子でした。
走行後は、即効の効果に感心されていました。



EAT装着前
03-audi02.jpg

EAT装着後
03-audi03.jpg

マルシュウのイベント開催続報
春風にのって、ワクワクドキドキのマルシュウ・イベント!


【春一番!SEVまつり】
開催場所:マルシュウ店舗
日  程:4月1日(土)・2日(日)の2日間

特典1:マルシュウ・イベント恒例のご来店プレゼント
特典2:SEV製品3万円以上お買上げのお客様にプレゼント
特典3:1万円以上お買物のお客様にその場であたるスピードくじ
景品はEATニューバージョンのBlackデビルです。

詳しくはホームでご案内 >>
皆様のご来店お待ちしております。

EAT理論はバッテリーアースの1本化
日産 エルグランド
ご友人の施工とインプレを聞いて、愛車にEAT導入です。
ご自身でもかなり研究しているオーナーさん。
EAT理論も納得されていた様で、すでにバッテリーアースは、1本化に。嬉しいですね~。
詳しいインプレ待ってます。
ありがとうございました。



03-elgran-ai02.jpg

DIYも得意のエルグランドオーナー
日産 エルグランド
前回登場のエルグランドオーナーのご友人です。
まずは、EATの取付けです。
スムーズな吹け上がりにご満足いただいたあとは、エキゾーストの調整でベストコンディションに。
お待たせしてすみませんでした。
また、お待ちしております。



03-elgran-ki02.jpg

セレナ・低速トルクアップの秘訣
日産 セレナ
本日は、EATの取付けポイントの改善とミニバンには、うってつけのEATラビット装着。
僕のうんちくも長々と聞いてもらって、ありがとうございました。
効果の方は、予言した通りだったみたいですね!
またのご来店、お待ちしております。



03-serena02.jpg

ポロの突き上げを減少
VW ポロ
店頭には、デモカーに新加入したイタリアン・ホットハッチ、プントHGTのボンネット開けて展示してます。
ポロオーナー、そのプントのアッパーマウントにリンクが付いているのを見て、
「これもどうなの?効くのー?」
「ええっ、効きますよ」なぜか、今回はマジメに返事しておきました。
では、入門編として、ポロのアッパーマウントにはALを施工しましょう。これだけで、突き上げがかなり減少しますよ。



03-polo-g12.jpg

03-polo-g13.jpg

ポロにEAT施工はこちら>>
SEVポロもEAT導入へ
VW ポロ
1年ぶりじゃあないですかぁ~。お久しぶりでございます。
埼玉のSEVコアユーザー、各所にSEVアイテムを散りばめ、中も外も眩いばかりのポロ。
では、ウワサのEATにチャレンジです。
「社長ー、本当に効くのー?」の問いかけに
「効きませんよー」と僕。
「でも、まぁ乗ってみて下さいよ」などと言いながら、取付け完了。
さっそく、テスト走行です。
「どうでしたー」
「いやー、いいねぇ、伸びるねぇ」
「じゃあ、やっぱり効くんだ!」 トボけた返事してますが、作業は真剣ですよ。
皆さんも、ぜひ体感をどうぞ!!



03-polo-g02.jpg

ポロのアッパーマウントにALはこちら>>
2006年、イベントのお知らせ
マルシュウ【春一番!SEVまつり】開催します。

4月1日(土)・2日(日)の2日間

毎回恒例のご来店プレゼント!
スピードくじ!
まだまだ、特典をご用意します。

みなさん、4月初めの2日間は、マルシュウへGOGO!!

詳しい内容は後日、お知らせしますので、お楽しみに♪

オートマのミニバンにはラビット!
ホンダ ストリーム
ミニバン・オートマに好相性のラビットと、内緒の場所にデビルを一工夫です。
待ちに待ったラビット施工で、どうなの?良かったの?すべる様に走るでしょ?ね、iちゃん。



03-stream-b03.jpg

追伸
あんまり、見てると穴開くよ。

柔軟性のある足回りに
ホンダ ストリーム
いつもは、雨の日のご来店だったストリームオーナー。
スケジュールを調達しての『晴れの日』なので、愛車をビカビカに磨いて来られました。
サスペンションにカットしたSEVホイールを2箇所づつ巻くと、スプリングの剛性がアップし、柔軟性のある足回りになります。



SEV施工部分のシャッターチャンスを逃しちゃいました~。
新生活が落ち着いたら、打ち合わせ通り、遊びに来て下さいね。

追伸
MDもお借りするの忘れました~。


ストリームにラビットはこちら>>
ユーロRにステージ1D
ホンダ アコード ユーロR
マフラー取り替えようかなーなんて、悩んでないで、やっぱりステージ1でしょう。
とか言ってたら、即決断。ステージ1D、いっちゃいましたね。



これは、いいですよ~。
マフラー替えちゃってから、音が気に入らない、抜けすぎやトルクの出過ぎ、なんて車になったら、つまらないですからね。
今、付いているマフラーのウィークポイントを解消しつつ、トルクも出て、パワーのあるセッティングに致しました。
また、ご注文があれば承りますので、お気軽にお立ち寄り下さいね。

03-euro02.jpg

03-euro03.jpg

03-euro04.jpg

03-euro05.jpg