fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
軽・軽・軽快走行!!
スズキ MRワゴン
初のご来店ありがとうございます。
かなり走り屋系にドレスUPされたMRワゴンです。
ご近所さんでいつもSEVが気になっていたというオーナーさんは何ととってもかわいい女の子!!
『ローダウンした足廻りをもっとしなやかにできないでしょうか?それからもっと早くしたいんです。』
とのご要望。



わっかりました~!!足廻りはマルシュウお得意の施工でこんな感じに・・・

09-mrwgn-04.jpg


09-mrwgn-05.jpg


09-mrwgn-06.jpg

エンジン廻りはまずEATとデビルです。

09-mrwgn-02.jpg


09-mrwgn-03.jpg


09-mrwgn-07.jpg


09-mrwgn-08.jpg

オーナーさんのインプレは・・・
足廻りは?
『悪い道を走った時のガタガタした感じが気にならなくなりました。』
それと肝心な走りの方は?
『走り出しがとても軽くて加速もいい!こんなに変わるなんてビックリです。コレ、すごいんですね!!』
ありがとうございました。また遊びに来て下さいね。

スポンサーサイト



EAT効果!!
トヨタ bB
久しぶりに登場のbBのオーナーさん。



今回のご注文はEATとデビルです。
09-bb-k02.jpg


09-bb-k03.jpg

『ず~っと気になってたんだ!』というオーナさん。
『一日置くとすごいねコレは!!走りが全然違いますよ!』とお電話でナイスなコメントをいただきました。ありがとうございます。

長持ちするんです!
アルファ 147Ti


本日のアルファ仲間さんの着目点は足廻りであります。

09-147ti-12.jpg


09-147ti-13.jpg

うちのデモカーの156は新車時からショックにALを貼り、はや75000kmオーバーなのですが、いまだにショックのへたりがありません。しかもローダウンにしているのにですよ~!コレはぜひやっとくべきですよね!
オーナーさんにも『足がしっかりしていいね!』とコメントいただきました。ありがとうございました。

スポーツ走行にも!
ホンダ S2000
ホンダディーラーさんのご紹介。
ショックにALを付けていただきました。



つくばサーキットでもテストしていただき
『突き上げが少なくなり、減衰力もちょうどいい』とコメントいただきました。
数日前に施工したため写真がありません。申し訳ありません。

SEVワザ!キャンペーン
久しぶりに【SEVおもしろ活用】を更新しました。
SEVバッテリーとSEVリンクのワザ、いいですよ~。
皆さんにぜひとも活用していただきたいので、キャンペーンを実施しちゃいます。

SEVバッテリー、SEVリンクをお買上の方に、
当店で発行しているポイントカードのポイント特典サービス!!

SEVバッテリー1個でもSEVリンク1個でもOKです。
★★ 詳しくは店頭で ★★

※ ご案内の一部を変更させて頂きました。
  特典サービスの内容は変わりありませんので、ご了承下さい。




地味ながらも大サービスのポイント倍キャンペーン
期間は9月28日(木)~10月29日(日)の1ヶ月間です。

この機会にSEVワザをどうぞ!!




スムーズな変速チェンジ!
スバル インプレッサ
ご友人の紹介でのご来店ありがとうございます。



「ミッションの入りを良くしたい。特に3速が厳しい」との事。
最近、色々な使い方をされているSEVリンク。
ホント~はココに使うんです!!


09-impressa-02.jpg

金属の電位を取り摩擦抵抗を減らしてやる事でミッションもスコスコ入っちゃうんですね~。
ベストチューン!!
BMW ミニクーパー
エンジン、コンピューターとかなり手を加えているスペシャルミニ。
EATの効果がおもしろいとまた新しい作戦を練りにご来店いただきました。



色々とご相談をさせていただいた結果、今回はおもしろ活用にもある様にプラス側の施工です。
ヒューズボックスにリンク。

09-copa-13.jpg

バッテリープラスラインにバッテリー。
09-copa-12.jpg

そしてコンピューターにもバッテリーを装着。
信号を早めてやる事でピックアップが良くバランスのとれたエンジンに変貌します。

09-copa-14.jpg

オーナーさんのホームページでもSEVとEATのかなりの評価をいただいております。
破壊王の自己満足館
『MyMINI』のカテゴリーです。
http://www.cc.rim.or.jp/~hakaio



09-copa-15.jpg

軽快なドライビングに
ホンダ ステップワゴン
初のご来店ありがとうございます。



『ミニバン特有のロール感を何とかしたい!』
そんな時にはSEVホイールです。
スタビにちょこっと貼るだけで驚きの効果です。


09-stpwgn-a02.jpg


09-stpwgn-a03.jpg


09-stpwgn-a04.jpg


09-stpwgn-a05.jpg

色々なアイテムをご用意していますので気になる事がありましたらまたお気軽に遊びに来て下さいね!
安定感重視!
ゴルフ5 GTI
初のご来店ありがとうございます。
センターオンにご興味を持たれいらっしゃったオーナーさん。



「足廻りがカタイ、もう少し乗り心地をよくしたい!」
そんな時にはぴったりですね。
スポーツ、コンフォートの両方をお試しいただいてコンフォートに決定です。


09-golf-02.jpg

なんとも言えない乗り心地の良さににオーナーさんも喜ばれていました。
ゴルフパーツも色々ありますのでまた遊びに来て下さいね!

空中放電 5連発! パート5
ニッサン キャラバン
ワゴン車の皮を被ったパワフルキャラバン。
久々の登場です。



「マルシュウを賑わせている空中放電、ホントに効くの?」のご質問。
「今まで効かないのオススメした事ないじゃないの~!」
そこで僕、なぜ帯電するかから始まり空中に静電気を逃がす仕組みまでノンストップで説明しました。


09-caravan-02.jpg

『百聞は一見にしかず』 とにかく体感!しちゃいましょう!!
空中放電 5連発! パート4
BMW ミニ
ご友人の紹介でいらっしゃったミニオーナーさん。




こちらのお車もかなりイケてますね!
09-mini-02.jpg

マルシュウでのファインチューンの第一段は噂の空中放電であります。
簡単に説明しますと飛行機で使われている方式と一緒の物なんですよ。
コロナ放電という形で随時、余分に帯電された電気をこの物体の先から外に逃がしているわけです。



09-mini-03.jpg

オーナーさんからも
「トルク、パワーが出ているおもしろい物だね!」
とホットなコメントをいただきました。

空中放電 5連発! パート3
アルファード ウェルキャブ


空中放電が気になって気になって朝一番のご予約ありがとうございます。
さらにおもしろ味が増したかと思います。

09-alfard-12.jpg

超~コアなオーナーさんも納得の一品ですね。
あとはもう少し乗り心地の研究をいたしますか?オーナーさん。

空中放電 5連発! パート2
ホンダ オデッセイ
久々に登場のオデッセイオーナーさん。



何かをしなくては、と足を運んでいただきました。
そこで、最近はやり?の空中放電。
このパーツかなりの低コストで楽しめちゃうんですよ!

09-ode-k02.jpg

家族でお出かけが多いオデッセイ。
バランスの取れた車高にセッティングされているのだが全員乗車ではちとつらい。
そこでお得意の足廻り施工。


09-ode-k03.jpg


09-ode-k04.jpg

09-ode-k05.jpg


09-ode-k06.jpg

何でこんなに乗り心地がよくなってるの?って奥さんにバレちゃうかもですね、オーナーさん!
空中放電 5連発! パート1
フォルクスワーゲン ポロ
いつも川越からありがとうございます。



今回は空中放電2発とワニダーのご注文。

09-polo-02.jpg

これは静電気除去にかなり役立ちますね。

09-polo-03.jpg

効果は申し分なし!
またまた喜んでいただきました。
ちょっとおもしろいSEVのワザ--その5
驚き!SEV効果!
トヨタ ウィッシュ
今日は長野のレガシーさんが試行錯誤しながらSEV施工したご友人の車をご紹介します。



使用したSEVはホイール10枚とAL4枚。
まずはショックにAL。


09-wish-02.jpg


09-wish-06.jpg

そして足廻り・スプリング・ボディーフレームにホイールです。


09-wish-03.jpg


09-wish-05.jpg


09-wish-07.jpg

09-wish-08.jpg

09-wish-04.jpg

09-wish-09.jpg

長野のレガシーさんのコメント
「社長が行っていたのを見よう見まねで思い出しながら自分なりにやってみました。効果テキメンでどこでも安全で快適に走ることができる車に仕上がりました。」
SEV効果で燃費も良くなりご友人もご満足とのこと。


SEVチューンの第一歩!!
プジョー206


低速トルクUPを図るためのオススメはこの2点!
ステージ1と・・・


09-pujo-02.jpg

ラジエターです!

09-pujo-03.jpg


09-pujo-04.jpg


09-pujo-05.jpg

プジョーの足とあいまってワインディングも軽快に走り抜けられますよ!
やっぱりこれでしょ!!
アルファ 147Ti


ステージ1にプラスNT-160とボルディング施工。
147の排気特性を考えてのセッティングです。


09s-147ti-02.jpg


09s-147ti-03.jpg


09s-147ti-04.jpg

これで他のセレには音もパワーも負けないですよ!
また壊れかけのDVD見に来て下さい。

トータルバランスとは?
トヨタ マークⅡ
横浜からありがとうございます。



燃料フィルターにAL。
燃料の供給をスムーズにしフィルター内の「ろ過」を促進します。


09-mark-02.jpg

MB2は自作エアーボックス内へ。
吸入したエアーのバラつきを抑えイオン化されたきれいな空気を取り入れることができます。


09-mark-03.jpg

その他電気系のリセッティングも行い、理想的なエンジン音とレスポンスを得ることができました。
街乗りで燃費よく
トヨタ Bb


それにはズバリ!
スーパーフューエルのダブルです!
前回のに一つ追加したんですよね。


09-bb-02.jpg

フューエルラインに輝くこのコンビネーション。
どうですか~?

これだけで?
アウディ TT


車の構造上リアスプリングが硬めだったためフロントスプリングにホイールを貼り調整。

09-audi-02.jpg

「これで前後のバランスが整うなんてウソみたいだ!」とオーナーさん。
また週末、コーヒーとDVDでくつろぎましょう。

密かな人気!?
エルグランド E50
小平市からありがとうございます。



マフラーから空中放電。

09-elge50-02.jpg

裏ネタ豊富な当社のブログに興味を持ちご来店いただいたオーナーさん。
あれこれとリセッティングしてのご感想は・・・
「車にもセカンドピニオンは必要だね!」とのこと。
ありがたいお言葉をいただきました。

ココにSEV??
アルファード ウェルキャブ
本日はマルシュウ的適正化診断を受けに来られたお客様。



デビルはミッションの間近から。

09-alfard-02.jpg

センターオンをこんなところに付けてみたり
各所のリセッティングを行いました。


09-alfard-03.jpg

「SEVを付けたが効果がイマイチ・・・」とお悩みのお客様!
マルシュウではとってもユニークな手法であなたをお待ちしていますよ。

ベンツにも効くんですよ!
メルセデス ベンツS


ワニダー&デビルで。

09-s320-02.jpg


09-s320-03.jpg

アイドリングも安定しスムーズな吹け上がりを体験したオーナーさんでした。
また遊びに来て下さいね!

はやり?
スバル フォレスター


ご友人の紹介で空中放電の装着です。

09-forestar-02.jpg

オーナーさんからのコメントです。
「トルクがあってすごいですね。吹け上がりもよくなりました!」とのこと。
ありがとうございました。

低回転から高回転まで!
トヨタ エスティマ
本日も川越からありがとうございます。



今回は前々から気になっていたステージ1への挑戦です。
トルク&パワーのバランスを整え、お客様のお好みにセッティングできるところが最大の魅力ですよ!


09-estima-02.jpg


09-estima-03.jpg


09-estima-04.jpg

「リアのバタつきが気になる」とのご相談。
こんな感じでチョットおさえてあげると・・・
そうなんです!ものすご~くしなやかになっちゃうんです。


09-estima-05.jpg


09-estima-06.jpg


09-estima-07.jpg

スムーズな加速で軽快な走行!
BMW クーパーS


H-2を排気側に。
アクセルを踏み込んだ時スムーズな加速が実現!


09-copa-03.jpg

EATをマイナス端子に。
変速ショックがなくなりアクセルをあけた時の軽さにオーナーさんも驚きです。


09-copa-04.jpg

摩擦抵抗軽減!!
ニッサン エルグランド


前回エキゾーストに空中放電を施工されその効果のすごさを体感されたオーナーさん。

09-elgs02.jpg

今回はミッションから空中放電です。
やはり摩擦抵抗が大きい場所ですのでここにも効いちゃいますよ~!

秘密工場潜入レポート
フォーミュラトヨタEATチューン第2弾として、秘密工場に打ち合わせに行って参りました。


今回、ワンオフで製作するEATは、EATハイパーのプロトタイプ。
現行のEATを超越(ハイパー)した New EAT です。
一般発売に向け、データ取りをしている最中なんですよ。

eat-8243.jpg

工場内に鎮座されたフォーミュラマシン、こんな強力マシンに我がEATが装着されているのを見るとワクワクします。
そんな訳で、プロトタイプ用の寸法取りをして、口から泡を吹きながら今度のEATの「凄さ」を力説してきました。

eat-8232.jpg

eat-8236.jpg

eat-8240.jpg

次回のレースはスポーツランドSUGO・9月17日(日)
ぜひとも、EATハイパーの威力を実効して欲しいです!!

eat-8241.jpg

エレクトロチューン全開!
ホンダ プレリュード


いよいよリリース予定の最新EAT!名づけて「EATハイパー」仕様にする為既存のアーシングはすべて取り外しです。

09-prelu-12.jpg

そしてプラスライン側はSEVチューン。
「今までにない!」とんでもないパワーがあなたをお待ちしています。
この仕様の詳しい内容は後日、おもしろネタでアップします!
今日の収穫はどうでしたか?
オーナーさん!コメントお待ちしていますよ!