fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
フルチューン進行中
ホンダ アコードワゴン


毎度ありがとうございます。
本日のオーダーは、オルタネーターからEATハイパーワニダーです。
オルタの帯電除去をし、発電の促進をスムーズに、電圧を安定させます。
すなわちトルクUPです。
02-accord-w12.jpg

EATハイパーデビルは、スロットルボディから。
スロットル内の吸入抵抗を減らし、流速を早めます。
こちらはレスポンスUPです。
02-accord-w13.jpg

空中放電は、マフラー内の帯電を除去。
排気の流速をスムーズにします。
02-accord-w14.jpg

全体的な底上げを狙った施工の組み合わせ。
これぞ、トータルバランスですねー。



スポンサーサイト



トルクフル&パワフルに
トヨタ カルディナ


お久しぶりでございました。
いつもカップルでありがとうございます。
まずは、EATハイパーデビルで、エンジンブロックからボディにグランディングを。
お二人で代る代る試乗して、ガツンとくるトルクUPを一発でお気に召しました。
02-caldina-12.jpg

さらにパワフルにするため、ラジエーターにEATハイパーワニダーを施工。
ハイパーワニダーは、ワニ口にオリジナルEATケーブルを使っています。
02-caldina-13.jpg

これで、下から上まで気持ちよく回るようになりましたね。
また、お待ちしてまーす。



VTECにもハイパーデビル
ホンダ プレリュード


前回にセッティング頂きましたEATハイパーの効果絶大だったようですね。
そして、今回はハイパー施工第2弾として、EATハイパーデビル!!
02-prelu-12.jpg

VTEC乗りさんたちから大人気のこのポイント。
VTECサウンド炸裂です。

静岡県からありがとうございました。


EATハイパーってどんなの?
と、ご質問が多いので、ブログで説明いたします。

EATハイパーの一番の要は、ケーブルです。
ケーブル製造の企業さんにご協力を頂き、製造工程の段階で、導体にオリジナルの特殊加工を導入することが実現できました。
これは導体抵抗を減らす加工です。
シースは2重シース。
内外側ともに特殊加工を導入し、放電を抑制する効果を取り入れています。
シースの耐熱温度は105℃。


そして、このバッテリー用ターミナル。
ケーブルとターミナルとの接続部分にカシメやボルトを一切使わない構造にするため、これもオリジナルです。
高純度のハンダを使用。メッキはニッケル。
eat-hyper02.jpg

次にボディにつなぐ端子。
一般に見られる端子の形状と異なり、これもバッテリー用ターミナルと同じく、カシメやボルトを使わないオリジナルです。
高純度のハンダを使用。メッキはニッケル。
eat-hyper03.jpg

これら一つ一つが通電効率を高める効果を生み出します。
グランディングの1本化を追求したEATハイパー。
初回限定販売では体感度100%のすごいヤツです。



インテグラレース開幕キャンペーン
EATハイパーデビル
ホンダ アコードワゴン


ご来店のたび、「1本いっとく~」とノリのいいオーナーさん。
絶妙な写真が撮れたので、モデルになって下さい。

基本のEATハイパーでバッテリーグランディングが整ったら、それぞれの車の個体差やオーナーさんのご要望に合わせて、EATハイパーデビルを使って各部位の強化をしていきます。

エンジンの静粛性とトルクUPに大きく貢献するポイントはここ。
エンジンブロックからボディにEATハイパーデビルをグランディングします。
02-accordw-22.jpg

特にトルクUPはご要望がもっとも多いこともあり、EAT施工のステップ2として、おすすめできる一品です。
ありがとうございました。



こんな手もあり!
日産 スカイライン


空中放電で吸排気チューンです。
サージタンクに。
02-skyline-w02.jpg

エキマニ付近に。
02-skyline-w03.jpg

想像以上のトルクアップにオーナーさんも、かなりの手ごたえを感じられたようでした。
次はステージ1をぜひお試し下さい。
これまた、違った効果を体感できます。
ありがとうございました。



ヘッドバランサーP-1絶好調!
トヨタ bB


最近、吸気にはまっていたお馴染みさん。
今日はP-1のご注文です。
02-bb-02.jpg

やっぱり、トータルにかまって行かないとね!とオーナーさん。
わかってらっしゃる。
じゃあ、次はどこを攻略しましょうか。
ありがとうございました。


やっぱりステージ1だね!
BMW ミニクーパーS


こだわりのオーナーさんのお車は、すべて社外品のエキゾーストを装着されています。
相当、抜けのいい状態になっているのですが、やはり低速トルクが犠牲になっているようです。
”マルシュウ オリジナル セッティング”で、解消します。
02-mini-h02.jpg

02-mini-h03.jpg

02-mini-h04.jpg

ステージ1の取り付け位置で、絶妙な調整をするこの腕前。
自分で言うのも何ですが、排気ラインを見て『ここぞという場所』が判ります。
吸排気のバランスでお悩みのオーナーさん、ぜひ、ご相談に来てください。



新型エリシオン登場
ホンダ エリシオン プレステージ

EATハイパー装着車両のお披露目が一息ついたところで、今日のブログは普段お世話になっている Honda Cars 市川北 さんのデモカーをご紹介します。
今年も始まる【ホンダ エキサイティング カップ ワンメイクレース】の打ち合わせにお見えになりました。
外観も然ることながら、このエリシオン プレステージ、V6 3.5L VTECエンジン搭載の迫力ある存在です。
ちょっと、試乗させてもらいましたが、まさしくモンスター・ワゴンの走り。
どこからでも加速し、しかも早い!
うちの3.0L エリシオンももっと鍛えなくては。

02-elysion-02.jpg

3.5L になり、若干フロントがヘビーになったため、ノーズダイブが気になります。
解消法として、SEV-ALを装着しました。


アウディTT☆ハイパー
アウディ TT


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-tt-02.jpg


ステップワゴン☆ハイパー
ホンダ ステップワゴン


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-wgonr-02.jpg


アウディA3☆ハイパー
アウディ A3


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-a4-02.jpg


フォレスター☆ハイパー
スバル フォレスター


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-lancaster02.jpg


アコードワゴン★ハイパー
ホンダ アコードワゴン


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-accord-w02.jpg


グランディス☆ハイパー
三菱 グランディス


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-grandis02.jpg


セレナ☆ハイパー
日産 セレナ


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-serena-02.jpg


アルピナ★ハイパー
アルピナ B3S


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-b3s-02.jpg


M3☆ハイパー
BMW M3


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-m3-02.jpg


アリスト◇ハイパー
トヨタ アリスト


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-aristo-s02.jpg


アコードワゴン☆ハイパー
ホンダ アコードワゴン


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-accordw-12.jpg


i☆ハイパー
三菱 i


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-i-02.jpg


ミニ◇ハイパー
ミニ クーパーS


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-mini-s02.jpg


プレリュード◇ハイパー
ホンダ プレリュード


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-prelu-i02.jpg


ポロ6N★ハイパー
VW ポロ6N


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-6n-m02.jpg


アルファード★ハイパー
トヨタ アルファード


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-alphard-n02.jpg

ユーロR☆ハイパー
ホンダ アコードユーロR


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-euror-02.jpg


SEVワザ--進行中
アリスト★ハイパー
トヨタ アリスト


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-aristo-b02.jpg



スカイライン☆ハイパー
日産 スカイライン


EATハイパー装着ありがとうございました。

02-skyline-02.jpg