ボルボ 960

初登場のボルボオーナーさん。
毎回、体感グラフを書いてもらおうと思っているのですが、なぜか僕が試乗をして、この施工はOK!と診断すると、「じゃあ、付けちゃって!」とかなりの信頼を頂いております。
また、こちらのオーナーさんは、SEV、EATのクオリティの高さと形状にそそられるともおっしゃていました。
やはり、自分の車に高額な品物を取り付けるのだから、このポイントは高くなりますね。
それでは、毎日のように通って頂いて、施工された箇所を一挙公開します。
エンジンヘッドに P-1・P-2、ハイパーデビル

ラジエターは、ロアホースに

オルタネーターにハイパーデビル

そして、EATハイパー

次のご来店時には、本日施工したステージ1のインプレお願いしますね。
いつもありがとうございます。

初登場のボルボオーナーさん。
毎回、体感グラフを書いてもらおうと思っているのですが、なぜか僕が試乗をして、この施工はOK!と診断すると、「じゃあ、付けちゃって!」とかなりの信頼を頂いております。
また、こちらのオーナーさんは、SEV、EATのクオリティの高さと形状にそそられるともおっしゃていました。
やはり、自分の車に高額な品物を取り付けるのだから、このポイントは高くなりますね。
それでは、毎日のように通って頂いて、施工された箇所を一挙公開します。
エンジンヘッドに P-1・P-2、ハイパーデビル

ラジエターは、ロアホースに

オルタネーターにハイパーデビル

そして、EATハイパー

次のご来店時には、本日施工したステージ1のインプレお願いしますね。
いつもありがとうございます。

BMWオーナーの必読書 オンリーBMW のEAT取材を受けてきました。
筑波サーキット・ジムカーナ場にて行なわれたドライビングクリニック(主催:オーラ・ドライビング・クリニック)のレクチャーで、EATの体感走行をタイアップしました。


EAT装着車両は、編集長所有のデモカー BMW318is
2006年8月号オンリーメルセデスに掲載して頂いたときの担当者さんもお見えになっていて、
「EAT、相変わらずやってくれますね~」とパワフルになった318isを楽しそうに走らせていました。

