fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
SEVリンクプラス好調
ホンダ プレリュード


プレリュード4型をこよなく愛するオーナーさん。下回りもいつもきれいですね。
リンクプラスの取り付けは、ミッション側にリンク+1、リンク+2を導入です。
910-prelu02.jpg

ミッション、トルコン、デフと言った駆動系には、今まで様々な裏技を駆使して調整を行なってきましたが、リンクプラスはまさに専用品ですね。
抵抗がグッと減ります。スムーズな出足、押し出されるような加速、高速時での吹け上がりの鋭さ、おまけにボディ剛性までもが変化する感覚。
SEVの追究心に感服です。

スポンサーサイト



SEVマットの上で・・・スヤスヤと。
みなさん・・・ 
 
シルバーウィークはいかがでしたか?
マルシュウでは、和やかな4日間でした。
貴重な休日を、マルシュウへご来店いただいた皆さまありがとうございました。
こんなに可愛いお客様までいらっしゃいました。

P1030980-001.jpg

こちらの愛くるしい瞳のアイちゃん・・・

珍しいお客様ですが、SEVストレッチマットの上でとろ~んと眠たくなってしまい
オネムタイムのアイちゃん。
もしや・・・SEV効果・・・ 
こんなところにも効果を発揮してくれました。

P1030980-002.jpg

またお待ちしておりますね・・・
初めての体感度100%
クラシマの愛車・・・スズキ ラパンに ・・・ラムダ3 を2基装着しました。

P1030768-003.jpg

装着後、マルシュウテストコースと呼ばれているコースで
試運転を3周ほどして、まず1周目はエンジン音の変化を確認したかったので、
オーディオの音量を下げ、1周半したところ、エンジン音が静かになり発進がスムーズで
軽快に加速していくのを感じ、尚、カーブでは安定感のない軽自動車なので、今までは
ブレーキをかけながらのカーブでしたが、ブレーキをかけずにスーと抜けるような感覚で
曲がりきることができたのです。
あの安定感は不思議なほどでした・・・。

P1030768-004.jpg

そして1周半を走り終え、エンジン音が静かになったのを確認した後、オーディオ
の音量を上げてみたらビックリ! 今まで聞いた事のない楽器の音が聞こえてくる
じゃありませんか・・・自分の耳を疑いながらじっくり聞いてみると、音質効果の
劇的な変化にも驚いたクラシマでした。

P1030768-001.jpg

皆さんからのインプレで 『 トルクが上がった 』 とよく耳にしていたんですが、正直
なところ意味が分からずにいました。
ところが次の日6号線を走りに行った所、私にも体感する事ができて、これがあの
『 トルクが上がった 』 って感覚なのねと~。と一人事を言いながら運転をし、つい
つい加速しているのを忘れブレーキを踏むのが遅れがちに・・・危ないと思いきや
ブレーキの利きも良くなっていました。
低・中回転域に発生する抵抗を軽減されたように感じました。
はじめての体感をして感無量でしたネ・・・。ニヤリ

P1030768-002.jpg

そして何より、軽自動車はパワーが無くて、おもーい車から、軽くて爽快に走り、
効率よく、無理なく、気持ちよく乗れる車に早変わり。
体に伝わる振動、騒音の軽減を体感できて、 ラムダ3 のおかげでここまで変われる
なんて、思ってもいなかったので本当に驚きです。
何より車の運転が以前より楽しくなり、ちょっクラ、遠出したくなる今日この頃。
これからの紅葉が楽しみです。
エプロン姿の!
日産 プレサージュ


今回はオーナーさん自らのご指名で、ラムダ3をECUハーネスに接続しました。
909-presa32.jpg

909-presa33.jpg

はっきりとした効果が出たと、前回取り付けたラムダ3の前にはドクターシールを。
909-presa34.jpg

そして、大人気になるであろうSEVリンクプラスのご注文もありがとうございます。
来週、またお待ちしてますね。

今、注目のアイテムは
空高き秋の週末、皆さんとはとっても楽しいひと時を過ごすことができました。

今、マルシュウのトレンドはコレ!

909-maru02.jpg

909-maru03.jpg

デモカーのエンジン部では、このような施工をしています。


土日には、11台ものお車に調律をさせて頂きました。
ご来店頂きました皆さま、ありがとうございました。

プチネタで
「肩甲骨に指入るぅ?」




「おっ~、クララが立った!」

909-fair32.jpg


「いやいや、この裏技が効き過ぎて」

909-fair33.jpg


「当った!」

909-fair34.jpg


納車2日目での
トヨタ オーリス


フェア日曜日、早朝から1番乗りのお客様です。
前車インプレッサからのお乗り換えで、なんと前日に納車だったそうです。
SEVやEATUNINGがお気に入りのオーナーさんは、いてもたってもいられず?のご入店ですね。 「とりあえず、やるべきところは押さえて下さい」との申し出にお応えします。

まずは、ご指名のEATUNINGから。
ハイパーデビルをエンジンヘッドからボディへ。
909-auris02.jpg

ラムダ3は、エンジンハーネスが2ヵ所ありますのでツイン装着。
909-auris03.jpg

すっきり納まります。
909-auris04.jpg

片方のハーネスにSEVバッテリーが装着されていますが、これがちょっとした裏技。
SEVバッテリーを単独でこの位置に装着してもあまり効果が上がりませんが、この施工で、ラムダ3の”引っ張り”が上がり、さらに効率よくノイズを吸収してくれます。
909-auris05.jpg
ラムダ3を装着の方は、ぜひ試してみてくださいね。

お次は、SEVチューニングです。
17インチホイールにSEVホイール・タイプRを5枚貼り。
909-auris06.jpg

ブレーキキャリパーには、SEV AL・タイプRを。
フロント 2X2
909-auris09.jpg

リア 1X2
909-auris07.jpg

射的も当りをゲットのオーナーさんでした。
これからが楽しみなお車です。ありがとうございました。
909-auris08.jpg

射的ダイジェスト
SEVスポーツ健康フェアにお越しいただきました皆様ありがとうございました。お題に関係なく店内は、駄菓子と射的で懐かしの昭和風に。射的が意外におもしろくて、皆さん童心に返って真剣に的を狙っていましたよ。

909-fair22.jpg

909-fair23.jpg

909-fair24.jpg

909-fair26.jpg

909-fair27.jpg

909-fair28.jpg

909-fair29.jpg

909-fair21.jpg

足元は”うちまた”で、がマルシュウ流。
909-fair30.jpg

ラムダ3RS*135i
BMW 135i
909-135-01.jpg

エンジンコントロールにラムダ3RS
909-135-02.jpg

外したラムダ3はECUハーネスに接続します。
909-135-03.jpg

SEVスポーツ健康フェアにもお越し頂きありがとうございました。
まずは、フェア以前の施工をご紹介しなくては!です。
これからの仕上がりが楽しみですね。

帯電除去システム
ホンダ シビック ハイブリッド
システムセット導入のお客様です。


ハイパー B-30
909-civic03.jpg

ハイパーデビル 3-30
909-civic04.jpg

ラムダ3 エンジン系純正ハーネスに接続
909-civic05.jpg

EATUNINGシステムセットの完成です。
909-civic02.jpg

お初のご来店です。雨の中ありがとうございました。
ダイレクトイグニッション部のSEVは、移動されたでしょうか? 気になります。
またのご来店お待ちしております。

ラムダ3RS*ランサーワゴン
三菱 ランサー セディアワゴン


マフラーにラムダ3RSを導入です。
BPシングルに取付けしました。
909-cedia02.jpg

909-cedia03.jpg

SEVスポーツ健康フェアにもお越し頂きありがとうございました。
また週末お待ちしていますよ~。

1日に2度目の
日産 プレサージュ


触媒にラムダ3RS
909-presa12.jpg

エンジン純正ハーネスにラムダ3
909-presa13.jpg

午前・午後に振り分けてのご来店でした。
茨城県からのUターンありがとうございます。
オーナーさんの笑顔がとっても嬉しそうで、思わず2人で笑い合ってしまいましたね。
またのお越しを!

SEVスポーツ健康フェアの初日
アルピナC2に施工していると思わず笑みがこぼれる年代デス。


阪根氏によるハンドリング講座。
909-fair12.jpg

懐かしの射的には、お得な”当り”が隠れているんですよ。
909-fair13.jpg

腕と運の見せどころ。
909-fair14.jpg

「また明日~」
909-fair15.jpg

リンク・プラスのプロト
本日、SEVリンク+1・2のプロトタイプが到着しました!!
さっそく、お客様のお試し走行を開始しています。



インプレッションは、のちほど。楽しみですね。

開催しました・・
珍しい車が・・・
P1030586-001.jpg
どうやら~
打ち合わせ・・ですかね?
P1030586-002.jpg

カルピスウォーターに囲まれたラムダ3・・・
ラムダ3までもが、冷~え・冷~え
P1030586-003.jpg
スタッフ一同、お待ちしております。
準備・完了です♪
駄菓子・・いかがですか・・・

P1030578-003.jpg

クジ引きです・・・
P1030576-001.jpg

射的に何が、かくされているのかな?
P1030583-002.jpg
お待ちしております。
新型SEVリンク
自動車用SEV 新商品のお知らせです。
SEVリンク+シリーズ

マルシュウでは、ずーっと期待していました。
「ちょっとおもしろいSEVのわざ」にもあるように、一番の万能選手がリンクなんです。
そのリンクがパワーアップして登場です。
駆動系チューニングをするならマルシュウへ! 絶対の自信を持っておすすめします。
ラムダ3RSとの併用でさらにグレードUP!



SEVリンク+シリーズの詳しくは
マルシュウのホームでどうぞ。

ラムダ3RS
ホンダ プレリュード


ミッションにラムダ3RS
909-prelu02.jpg

ミッションにはラムダ3RSなんですよ~。どーですか?
白井のコースじゃ踏めないですね? ならば、効果のほどは早朝首都高で。

いつもありがとうございます。

マルシュウ・フェア開催♪
皆さまこんにちわ ・・・ 

めっきり涼しくなり過ごしやすくなりましたが、朝・夕の温度差が激しく体のバランスも崩しやすい季節になりました。
そんな時期にふさわしくマルシュウでは、健康フェアを開催します。

スポーツ》 ・ 《健康》 ・ 《老化をテーマに・・・
皆サマのお役に立てれば幸いです。

だが ・・・ しかし ・・・ 駄菓子 ,.,,,,,,,,,,,,  菓子

そんなこんなで~
お子様から大人まで楽しんでいただける様に、準備しております。
お子様連れの方も大歓迎です。

P1030565-001.jpg

童心にもどり・・・昔なつかしのこんなものまで~

P1030567-002.jpg

ぜひご参加下さい。
ラムダシリーズ
日産 プレサージュ


ネット上でも徐々に広がりを見せてきているラムダシリーズ。
電子部品が増殖する世の中、電磁波ノイズや帯電作用に敏感な人が増えてきているのかもしれません。

ラムダ3RS
909-presa02.jpg

909-presa03.jpg
ミッション部に接続する事で、スムーズかつ滑らかなシフトフィールに変化します。
もちろん、転がり抵抗も控えられますよ。

ラムダ2ジョイントタイプ
909-presa04.jpg

既存のデビルに接続します。
909-presa05.jpg
エンジンの帯電除去です。
トルクアップ、ボディ剛性アップ、様々が違いが感じとれます。

お初のご来店のオーナー様でした。ありがとうございました。

大、大、大好評
ホンダ アコードユーロR


ラムダシリーズ、大好評なんです。
お陰さまでEATUNING取扱い店様も増え、各ショップさんでもラムダシリーズが好調です。
製造が追いつかない程でございまして、製造部の臨時出勤や残業を交渉しているところです。

それでは、始めましょう。青VTECさんの登場!

「さぁ! 行くぞぉ~!」

909-euror02.jpg

BPWラムダ3RSスペシャルの完成。
909-euror03.jpg

エキゾーストサウンドは、その後どーでしたか?
ありがとうございました。

「星みっつですー」
トヨタ カルディナ


ラムダシリーズに興味を引かれ、お久しぶりにご来店いただきました。

まずはラムダ3RSの応用です。
エンジンヘッド部に直結で使用します。
909-caldi02.jpg

そして、ラムダ3RSの一番のおすすめポイント。
ミッションに接続です。
909-caldi03.jpg

最後は、BMC-CDA130を装着。
909-caldi04.jpg

3つの施工を好評価いただいた印にマルシュウ・ドクターシールを貼らせていただきました。
909-caldi05.jpg

明日の営業時間
9月3日(木)

午後4時までの営業になります。

急なお知らせでご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

SEV AL-Rぅ
日産 プリメーラ UK


なにやらバタバタと駆け抜けるクラシマ。
「まだまだ暑い日がくると思うので、エアコンフィルターの掃除ですぅ」
909-uk02.jpg

忙しいような、のんびり調な店内で
「ダンパーにAL-Rをご馳走よっ」
ひさびさにご来店のオーナーさんはこうおっしゃって…。
909-uk03.jpg

909-uk04.jpg

しっと~りとした足でお帰りになりました。
週末待ってますよ! ありがとうございました。

マフラーには
トヨタ ランドクルーザー プラド


ラムダ3RSがおすすめです。
先日、施工されたオーナーさんでしたが、その時写真を撮りはぐってしまいました。ごめんなさい。
後日、ご来店時の画像です。

ラムダ3RSをリアサイレンサー後部に。
SEVビッグパワーに割り込ませます。
909-prado02.jpg

追い越し加速はひかえめにどうぞ~。
ご注文の品、今週中に出来ていますよ。
お待ちしております。ありがとうございました。