クラシマの愛車・・・スズキ ラパンに ・・・ラムダ3 を2基装着しました。

装着後、マルシュウ
テストコースと呼ばれているコースで
試運転を3周ほどして、まず1周目はエンジン音の変化を確認したかったので、
オーディオの音量を下げ、1周半したところ、エンジン音が静かになり発進がスムーズで
軽快に加速していくのを感じ、尚、カーブでは安定感のない軽自動車なので、今までは
ブレーキをかけながらのカーブでしたが、ブレーキをかけずにスーと抜けるような感覚で
曲がりきることができたのです。
あの安定感は不思議なほどでした・・・。

そして1周半を走り終え、エンジン音が静かになったのを確認した後、オーディオ
の音量を上げてみたらビックリ! 今まで聞いた事のない楽器の音が聞こえてくる
じゃありませんか・・・自分の耳
を疑いながらじっくり聞いてみると、音質効果の
劇的な変化にも驚いたクラシマでした。

皆さんからのインプレで 『 トルクが上がった 』 とよく耳にしていたんですが、正直
なところ意味が分からずにいました。
ところが次の日6号線を走りに行った所、私にも体感する事ができて、これがあの
『 トルクが上がった 』 って感覚なのねと~。と一人事を言いながら運転をし、つい
つい加速しているのを忘れブレーキを踏むのが遅れがちに・・・危ないと思いきや
ブレーキの利きも良くなっていました。
低・中回転域に発生する抵抗を軽減されたように感じました。
はじめての体感をして感無量でしたネ・・・。ニヤリ

そして何より、軽自動車はパワーが無くて、おもーい車から、軽くて爽快に走り、
効率よく、無理なく、気持ちよく乗れる車に早変わり。
体に伝わる振動、騒音の軽減を体感できて、 ラムダ3 のおかげでここまで変われる
なんて、思ってもいなかったので本当に驚きです。
何より車の運転が以前より楽しくなり、ちょっクラ、遠出したくなる今日この頃。
これからの紅葉が楽しみです。


装着後、マルシュウ

試運転を3周ほどして、まず1周目はエンジン音の変化を確認したかったので、
オーディオの音量を下げ、1周半したところ、エンジン音が静かになり発進がスムーズで
軽快に加速していくのを感じ、尚、カーブでは安定感のない軽自動車なので、今までは
ブレーキをかけながらのカーブでしたが、ブレーキをかけずにスーと抜けるような感覚で
曲がりきることができたのです。

あの安定感は不思議なほどでした・・・。

そして1周半を走り終え、エンジン音が静かになったのを確認した後、オーディオ
の音量を上げてみたらビックリ! 今まで聞いた事のない楽器の音が聞こえてくる
じゃありませんか・・・自分の耳

劇的な変化にも驚いたクラシマでした。

皆さんからのインプレで 『 トルクが上がった 』 とよく耳にしていたんですが、正直
なところ意味が分からずにいました。
ところが次の日6号線を走りに行った所、私にも体感する事ができて、これがあの
『 トルクが上がった 』 って感覚なのねと~。と一人事を言いながら運転をし、つい
つい加速しているのを忘れブレーキを踏むのが遅れがちに・・・危ないと思いきや

低・中回転域に発生する抵抗を軽減されたように感じました。
はじめての体感をして感無量でしたネ・・・。ニヤリ


そして何より、軽自動車はパワーが無くて、おもーい車から、軽くて爽快に走り、
効率よく、無理なく、気持ちよく乗れる車に早変わり。

体に伝わる振動、騒音の軽減を体感できて、 ラムダ3 のおかげでここまで変われる
なんて、思ってもいなかったので本当に驚きです。

何より車の運転が以前より楽しくなり、ちょっクラ、遠出したくなる今日この頃。
これからの紅葉が楽しみです。


トヨタ オーリス

フェア日曜日、早朝から1番乗りのお客様です。
前車インプレッサからのお乗り換えで、なんと前日に納車だったそうです。
SEVやEATUNINGがお気に入りのオーナーさんは、いてもたってもいられず?のご入店ですね。 「とりあえず、やるべきところは押さえて下さい」との申し出にお応えします。
まずは、ご指名のEATUNINGから。
ハイパーデビルをエンジンヘッドからボディへ。

ラムダ3は、エンジンハーネスが2ヵ所ありますのでツイン装着。

すっきり納まります。

片方のハーネスにSEVバッテリーが装着されていますが、これがちょっとした裏技。
SEVバッテリーを単独でこの位置に装着してもあまり効果が上がりませんが、この施工で、ラムダ3の”引っ張り”が上がり、さらに効率よくノイズを吸収してくれます。

ラムダ3を装着の方は、ぜひ試してみてくださいね。
お次は、SEVチューニングです。
17インチホイールにSEVホイール・タイプRを5枚貼り。

ブレーキキャリパーには、SEV AL・タイプRを。
フロント 2X2

リア 1X2

射的も当りをゲットのオーナーさんでした。
これからが楽しみなお車です。ありがとうございました。


フェア日曜日、早朝から1番乗りのお客様です。
前車インプレッサからのお乗り換えで、なんと前日に納車だったそうです。
SEVやEATUNINGがお気に入りのオーナーさんは、いてもたってもいられず?のご入店ですね。 「とりあえず、やるべきところは押さえて下さい」との申し出にお応えします。
まずは、ご指名のEATUNINGから。
ハイパーデビルをエンジンヘッドからボディへ。

ラムダ3は、エンジンハーネスが2ヵ所ありますのでツイン装着。

すっきり納まります。

片方のハーネスにSEVバッテリーが装着されていますが、これがちょっとした裏技。
SEVバッテリーを単独でこの位置に装着してもあまり効果が上がりませんが、この施工で、ラムダ3の”引っ張り”が上がり、さらに効率よくノイズを吸収してくれます。

ラムダ3を装着の方は、ぜひ試してみてくださいね。
お次は、SEVチューニングです。
17インチホイールにSEVホイール・タイプRを5枚貼り。

ブレーキキャリパーには、SEV AL・タイプRを。
フロント 2X2

リア 1X2

射的も当りをゲットのオーナーさんでした。
これからが楽しみなお車です。ありがとうございました。

SEVスポーツ健康フェアにお越しいただきました皆様ありがとうございました。お題に関係なく店内は、駄菓子と射的で懐かしの昭和風に。射的が意外におもしろくて、皆さん童心に返って真剣に的を狙っていましたよ。








足元は”うちまた”で、がマルシュウ流。









足元は”うちまた”で、がマルシュウ流。

アルピナC2に施工していると思わず笑みがこぼれる年代デス。

阪根氏によるハンドリング講座。

懐かしの射的には、お得な”当り”が隠れているんですよ。

腕と運の見せどころ。

「また明日~」


阪根氏によるハンドリング講座。

懐かしの射的には、お得な”当り”が隠れているんですよ。

腕と運の見せどころ。

「また明日~」

自動車用SEV 新商品のお知らせです。
SEVリンク+シリーズ
マルシュウでは、ずーっと期待していました。
「ちょっとおもしろいSEVのわざ」にもあるように、一番の万能選手がリンクなんです。
そのリンクがパワーアップして登場です。
駆動系チューニングをするならマルシュウへ! 絶対の自信を持っておすすめします。
ラムダ3RSとの併用でさらにグレードUP!

SEVリンク+シリーズの詳しくは
マルシュウのホームでどうぞ。
SEVリンク+シリーズ
マルシュウでは、ずーっと期待していました。
「ちょっとおもしろいSEVのわざ」にもあるように、一番の万能選手がリンクなんです。
そのリンクがパワーアップして登場です。
駆動系チューニングをするならマルシュウへ! 絶対の自信を持っておすすめします。
ラムダ3RSとの併用でさらにグレードUP!

SEVリンク+シリーズの詳しくは
マルシュウのホームでどうぞ。
9月3日(木)は
午後4時までの営業になります。
急なお知らせでご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
午後4時までの営業になります。
急なお知らせでご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
| ホーム |