fc2ブログ
マルシュウ Blog
★ 帯電除去システム+++EATUNING+++ ★
街の映画館をこえた!?
お店の裏の空き倉庫で、息子がこっそり使っていたプロジェクター。
何に使っているのかと。
夜中に友だちとゲームをしてるんだと。
なぬ!? …まあ、防犯になっていいかと。
でも、それならもっと巨大なスクリーンでDVDを見れるじゃないか。息子よ。

そこから始まったマルシュウ・シアター計画。
旧友の電気工事屋さんを巻き込んでのプロジェクトが発動。
お店の奥の壁一面にシートを張り、高い天井からプロジェクターを吊るし、小さいけど5.1chのスピーカーを繋げてみた。

お初の上映を見ながら、満足げに息子がつぶやいた。
「松戸のサンリオ・シアターを超えたな」 ホントーかっ?



2010111802.jpg

マルシュウ・シアター、ご利用料無料です。
見たいDVD、ブルーレイ、持ち込んでください。
でも、真っ暗にしなきゃならないから、取付作業はできないけど…。

スポンサーサイト



ラムダ3MAX TORQUE 取り付け
新発売のラムダ3MAX TORQUE for silencer を装着されたお客様をご紹介します。

お客様のアルファードは、メインサイレンサーのハンガーが、フロントとリアに1本づつ出ています。
トルクアップには、フロント側のハンガーに装着するのが効果的です。

メインサイレンサー・ハンガーにクリップ式プラグで挟み込みます。


本体はタイラップで固定。
20101113Alphard03.jpg

全体像。
20101113Alphard04.jpg

試乗後のインプレいただきました。
「2000回転くらいから、アクセルにぐっと張りが出て、踏めば踏むほど前に進んでいきますね。これからが楽しみです。」
20101113Alphard01.jpg

リア側のハンガーには、従来品のラムダ3MAX がおすすめです。
この2つで、高回転の伸びを確保しつつ、トルクフルな走りを楽しめますよ。

ラムダ3MAX TORQUE 新発売です
ラムダ3MAX に新しいバージョンが発売されました。

ラムダ3MAX TORQUE for silencer

ラムダ3MAX TORQUE for oil


”トルク”と名がつくようにラムダ3MAX TORQUEのコンセプトは…

静粛性の高いエンジンフィールと、街乗りでのトルクを楽しむ


始動性にこだわったつくりです。
街乗りがメインのユーザー様には、絶対おもしろいはず!!
ラムダ3MAX TORQUE の詳しくは EATUNING Webサイトで!